エントリー

カテゴリー「工芸・美術」の検索結果は以下のとおりです。

河井寬次郎 住める哲学

確かなものをつくりたいのなら、確かな暮らしをせよ

「日曜美術館 美は喜び 河井寬次郎 住める哲学」(Eテレ、1/28 9時)から。同僚にすすめられてNHKプラスで観た。

「良き器楽奏者であるためには良き音楽家でなければならない。良き音楽家であるためには良き人間でなければならない」、そんなことを聞いたことがある。ふと思い出した。あれはいつの頃だっただろうか。

「日曜美術館」を観るのは久しぶりのこと。番組の案内人(司会)の方が時々映るのだけれど、最初、知らない方だと思った。ナレーションも同じ方がやっているようで、それを聴く内に、ラジオ深夜便にも出演しているあのアナウンサーだと判った。

2019年惜別のアーティスト(サイト内)。「助からないと思っても助かって居る」

アルテクルーズ・パズル

じつは3通りの解答が可能なのだ。ここがほかのなみのバーパズルとまったく違う点なのだ。つまり、はずすときの動きの方向が、1本、2本、3本の可能性がある。前二者に見られるちょっとした変種も数え上げれば、なんと6種の組み方ができる

どういう意味だろうか。実際につくってみると何か判るだろうか。

引用は、教室で借りて来た、Jerry Slocum、Jack Botermans著「PUZZLE OLD&NEW パズル その全宇宙」芦ヶ原伸之訳(日本テレビ放送網、1988年)から(p72)。

このパズル、全ピースがまったく同じ形。基本は12本だが、14本、36本、38本でも組めるのだとか。一応、14本つくろうと思う。

木工教室10の効用(サイト内)。アルテクルーズ・パズル手でつくる足であるく

丸型鬼面

鬼面が届いた。先月の出張で訪ねた鬼瓦メーカーの工房で体験制作したものだ。直径9センチほどの丸型。きれいな燻しに焼き上がって来た。

型抜きで制作した。それに適した、柔らかいけれど水分でびちゃびちゃというわけでもない不思議な触り心地の粘土を使った。彼らが「有空土」と呼ぶその粘土は、自社で土錬するのではなく購入していると話していた。窯業では分業制が行き渡っている。

あらためて鬼瓦の体験制作についてweb検索してみた。私が訪ねた先はwebで宣伝していないのでヒットしないが、ほかにいくつか引っ掛かる。一つや二つではない。鬼瓦業界ではごく当たり前のサービスなのかもしれない。

鬼瓦の国内需要は減少傾向が続いているとか。中国や東南アジアなど仏教圏からの引き合いに対応したり、屋根に載せないインテリアやエクステリア用途を開発したりと新たな路を探ろうとしている。作業場への見学を受け入れ、体験コーナーを設ける、これもまたその一環なのだろう。

愛知・岐阜、2023年12月(サイト内)。鬼師、鴟尾(しび)、鳥休み

さし板

制作中の作品を載せる長細い板。板ごと移動し、棚に差して収納することが多いので、こう呼ばれている。

「さし板」の項目にそうある。陶工房編集部編「やきもの基本用語事典-使うとき、作るとき、見るときに役立つ1500語」(誠文堂新光社、2023年)から(p108)。

この板、地域や窯元によって呼び名は様々。この用語辞典では、皿板や、さげ板、桟板が紹介されている。皿板は、有田や波佐見などでの呼称とか。

先日訪ねた岐阜県の施設で、たくさん立て掛けられているのを目撃し呼び名を伺った。ここでは、むろ板と呼んでいる、とのことだった。ベニア板ではなく、だいぶ年季の入った無垢材だった。私が勤めている窯元では手板と言っている。すべてベニア板。それを差す棚のことは差し場と呼ぶ。

愛知・岐阜、2023年12月(サイト内)

愛知・岐阜、2023年12月

窯業先進県である愛知、岐阜両県に、いくつかの企業や施設を訪ねた。

2023/12/06 10:25 OKA-NGO BC552 B737-800 JA73NQ
2023/12/09 16:00 NGO-OKA BC557 B737-800 JA73NK

常滑、碧南、高浜、多治見、土岐、そして瀬戸。行く先々で歓待を受けた。

訪問先が多かったので出張報告書の作成がたいへんなことになっている。さあ急いで仕上げてしまおう。

会社の名刺(サイト内)

[ 朝刊休刊日 ]

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed