エントリー

カテゴリー「PC・ツール・サイト」の検索結果は以下のとおりです。

Re: イヤホンが断線

断線したイヤホン用に注文しておいた3極プラグは、とうの昔に届いていたが、長らくそのままにしていた。今日ハンダごてを出すついでがあったので、ようやく、交換を実施。既製の被覆を剥くと出て来るラインは、樹脂コーティングされている、それを除かないとハンダが乗らない。作業用の木切れなどの上にラインを置きハンダごてでしごく、その際、少量の溶かしたハンダで洗うようにすると良い。プラグ本体の方はハンダの乗りは良好。極を間違えないようにハンダ付けして、熱収縮チューブで覆って完了。意外にしっかりしている、見栄えは良くないけれど。

イヤホンが断線(サイト内)

Re: RAD-H235N

きのう携帯ラジオ RAD-H235N が届いた。大き過ぎず小さ過ぎずしっくり手のひらに収まる。単3電池二本を入れて、受信可能な局を確認。AM 5局はいずれもクリアに受信。FM の方は 6局。ただし、JOZZ で始まる二つのコミュニティ放送局を聞くには、内臓ロッドアンテナでは不十分で、ワイヤーアンテナ(AN-71 Sony)を取り付けた。それでも、AFN FM は受信できない、89.1MHz で電波が出ているはずなのだが。図は、NHK-FM(88.1MHz)をチューニングしているところ。同調ランプが良い手がかりになる。

  • 549 NHK第1 JOAP
  • 648 AFN Okinawa
  • 738 琉球放送 JORR
  • 864 ラジオ沖縄 JOXR
  • 1125 NHK第2 JOAD
  • 78.0 FM那覇 JOZZ0AQ-FM
  • 80.6 FMレキオ JOZZ0BB-FM
  • 87.3 FM沖縄 JOIU-FM
  • 88.1 NHK-FM JOAP-FM
  • 92.1 琉球放送(補完中継)
  • 93.1 ラジオ沖縄( 〃 )

RAD-H235N(サイト内)

RAD-H235N

携帯ラジオが鳴らなくなったので買い替えることにした。昨夜、ヨドバシ.com でオーム電機の RAD-H235N を発注。夕方から探し始め、Amazon のタイムセールで安くなっていた ZWS-310(ZHIWHIS)にほとんど決めかけたが、よろしくないレビューを見るに及んで注文ボタンを押せずにいた。ヨドバシならポイントがあると家人が言う。一から検討し直した。DSP 搭載で、似たような価格帯(1-2千円)だと、こちらにはシンプルな RAD-H235N があった。堅牢な感じがする、ダイヤルで都度チューニングする方が性に合っていそう、主に防災用途だから AM/FM で十分、短波はどうせ使わなくなるだろう、など色々考えた末これにした。

これまでに使ってきたラジオ、据え置き型は付き合いが長い。特にパナのラジカセ DT70 は、沖縄に引っ越すまでの30年間身近にあった。携帯ラジオは、あまり縁がないのか、この10年で3台目になる。さて新しいのはどうだろうか。

  • 1974年、ICF-5800、ソニー
  • 1989年、RX-DT70、松下電器
  • 2010年、ICF-SW22、ソニー
  • 2013年、ER-21T-N、朝日電器
  • 2019年、RAD-H235N、オーム電機

外付け SSD 512GB

遊休状態だった SSD を、データのバックアップ用に使うことにした。パーティションが切られている。確か EaseUS という Freeware でその作業を行った。今回、Win10 にデフォルトで搭載されているツールでことを進めた。

まず、1)「diskpart」をコマンドラインから立ち上げてパーティションを削除。そして、2)「コンピューターの管理」でフォーマット。これが時間がかかる。半時間で一割ほどしか進まないので終夜点けっ放しに。さっき起きて見てみると無事に終了していた。

Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法EaseUS Partition Master Free - 窓の杜

HD Camera

スマホのアプリその4

暇に任せて、スマホのアプリ探しをすることがある。人気の高いものが自分にとって必ずしも良いアプリとは限らない。Google Play でレーティングが低くても一つ一つ試す内に好みの機能に出会えたりする。

この間から、HD Camera を使っている。それまでは主に、デフォルトで元から入っているカメラというアプリを我慢して使っていた。画像はそこそこ鮮明で問題ない。けれどファイルネームが通し番号という、承服できない点があった。代替探しのポイントは三つ。資料を写した際にその文字がくっきり映る、ファイルネームにタイムスタンプ、そして広告なし。ありそうなものだが、なかなか満たすものは見付けられなかった。有名な Open Camera もしばらく試したが画質が満足いかない。そして、最近、HD Camera というアプリに行き当たった。なかなか良い。

JJYEmulatorK-9 mailEffortless Triangle Calculator(以上スマホのアプリその1~3、いずれもサイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed