エントリー

カテゴリー「PC・ツール・サイト」の検索結果は以下のとおりです。

アルテ日本語入力

スマホのアプリその22

旧スマホ(Kyocera KC-01、Android 4.4.4)のスイッチをオンにすると、長らく使っていないアプリのリストが出た。要不要を判断して、上から順番に、削除して行った。慎重に作業したつもりだったのだけれど、ややあって、文字入力ができなくなった。どうやら、削除すべきではない「Google日本語入力」も消してしまったようだ。

復旧のための再インストールはPCから遠隔で行った。PCとスマホ双方がGoogleにログインしているとこの機能が使える。今回のように、スマホが文字入力機能を失いGoogle Playでの検索すらままならない場合には大いに助かる。

ただし、Google日本語入力の後継であるGboardはインストール不可。Androidのバージョンが古いからだろう。Simejiもダメ。選択肢が限られる中、新たに「アルテ日本語入力」を入れた。使用感はどうだろうか。怪我の功名となれば良いのだが。

旧機は、音楽再生専用にスマホのアプリ(いずれもサイト内)。アルテ日本語入力キーボード|Google Play

Ceron更新停止

13年の長きにわたりご利用ありがとうございました。

「Ceron サービス終了のお知らせ」(3/31)から。Twitter社がAPIの仕様を変更、そのためデータを取得できなくなったのだとか。一昨日(4/5)の朝、 更新を停止。

インターネット、特にSNS、上でどんなニュースが注目されているのかをざっと見るのに重宝していた。このサービス終了は残念。

ツイッターのコメントで見るニュースサイト・セロン CERONTwitterは無料APIへのアクセスを遮断するだけでなくTwitterアカウントを利用した外部サービスへのログインも無効化している(4/5)

Re: 狙われる家庭用ルータ

ネット上では「設定なんていちいち覚えていられない」「設定画面で気付けよとか無理」「一般家庭にはハードルが高い」など、警視庁の発表内容に困惑する声も上がっている。

確かに、「VPN機能設定に見覚えのないVPNアカウントが追加されていないか」とか言われてもなぁとは思う。上の引用は、ITmediaの記事(4/3)から。

例えば、横浜国立大のam I infected?で診断すると今回の件もしっかりチェックしてくれるのだろうか。

狙われる家庭用ルータ(サイト内)。家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について(3/28)|警視庁、Wi-Fiルーターの設定確認ってどこを見ればいいの? 警視庁の注意喚起で困惑の声 バッファローに聞いた(4/3)|ITmedia

履歴書漏洩か、エン転職

本メールアドレスにてご登録いただいているお客様のアカウントについては、不正にログインされた履歴は確認されておりませんが、被害拡大防止のため、お客様のパスワードをリセットさせていただきました。

エン転職からのメール(3/30)にそうある。そこに登録していたことなど、すっかり忘れていた。言われるままにパスワードの再設定を行い、すぐさま退会の手続きをした。

アカウントのIDはメールアドレスだ。不正にログインされた履歴はない、とあるけれどホントに大丈夫だろうか。念のため、';--have i been pwned?で無事を確認し、なおかつそれと同じアドレスをIDに使っている他のアカウントについて保守点検した。

ANA会員情報流出pwn とはfacebook 退会(いずれもサイト内)。「エン転職」への不正ログイン発生に関するお詫びとパスワード再設定のお願い(3/30)、「エン転職」25万人分履歴書漏えいか サーバーに不正アクセス(3/31)

nanoのキー設定、Linux

再チャレンジ、Arch Linux、その8

キーボードからの文字入力では、Ctrlと何かのキーを同時に押す(Ctrl+◆、^◆)、いわゆるショートカットキーを日々多用する。これが使えると便利、と言うよりは、使えないとかなり困った事態となるほど普通に使う。

ショートカットとの出会いは、パソコンを日常的に使うようになった1991年まで遡る。その頃使っていたVZ Editorと日本語FEPのATOK(やWXP)、これらにショートカットがふんだんに組み込まれていた。以下は多数ある内の極ほんの一例。Enterや、BackSpace、ファンクション、カーソルなどの遠いキーに指を伸ばす必要がなくなる。

VZ Editor
 ^E、ダイヤモンドカーソル↑
 ^Y、一行削除
ATOK(文字未確定時)
 ^I、カタカナ変換
 ^K、文節の区切りを移動
両者共通
 ^M、Enter
 ^H、BackSpace

これらのキー操作に慣れ親しんだ結果、環境が替わっても、同じようにショートカットが使えるエディタを探すことになった。MacではJedit、M$-WinではWZやサクラエディタという具合に。日本語入力では、M$-IMEは、ATOK(正確にはWXか)のショートカットキーを踏襲している。なお、キーボードによっては、Ctrlが妙な場所に配置されており、Aキーの左隣りになるようキーアサインを変更する。

さて、Linuxにおいても散々エディタ探しを行った。Visual Studio Code、nano、この2つが候補に残った。前者は、VZライクのキーバインドが拡張機能にあり理想的。しかしエディタ自体の動きがかなりヘビーで当家の古いサブ機(Lenovo G550)には荷が重い。その点もう一方のnanoは軽快に動く。ショートカットもカスタマイズ可。現在、Arch Linuxでは以下のキー設定でnanoを使っている。~/.config/nano/nanorcファイルから抜粋。

#bind ^G help [default]
#bind ^M enter [default]
#bind ^H backspace [default]
#bind ^A home [default]
bind ^F end main
bind ^E up all
bind ^S left all
bind ^D right all
bind ^X down all
bind ^W pageup all
bind ^Z pagedown all
bind ^Q firstline all
bind ^R lastline all
bind ^Y cut main
bind ^C copy main
bind ^V paste all
bind ^B mark main
bind ^U undo all
bind ^J nextbuf all
bind ^O insert all
bind ^N whereis all
bind ^L savefile all
bind ^K writeout all
bind ^@ nohelp all
bind ^P exit all

なお、日本語入力のfcitx-mozcでは、ショートカットは違和感なく機能する。そう言えば、当初nano上での日本語入力ではインライン入力変換できなかった。この問題は、fcitxのアドオン設定を開き、X Input Methodフロントエンドの項目で、"XIMで On The Spotスタイルを使う"にチェックを入れると解消できた。

再チャレンジ、Arch LinuxDropbox問題解消、LinuxCapsLockをCtrlに、Ubuntu系サクラエディタ v2.4.1(いずれもサイト内)。ショートカットキー|Wikipedia、ダイヤモンドカーソル|同、VZ Editor|同、WXシリーズ|同、「Aの左」に位置するキーに文化を見る キーボード配列とコンピュータの歴史Documentation|nano、ATOK標準のキー操作|ジャストシステム

ページ移動

ユーティリティ

« 2024年05月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

暖流
2024/05/07 05:51
小林稔侍▽私の人生手帖
2024/05/06 06:10
憲法施行77年
2024/05/05 05:48
Re3: たそがれ清兵衛
2024/05/04 06:18
終わらない戦争
2024/05/03 05:45
北部の山沿いって、どこ
2024/05/02 06:05
ホームベーカリー
2024/05/01 06:01
衆院3補選で自民全敗
2024/04/30 05:57
Re: 二重小協奏曲ヘ長調
2024/04/29 06:00
社会不安高めるSNS悪用
2024/04/28 05:57

Feed