作業中
- 2021/06/16 06:40
- カテゴリー:PC・ツール・サイト
本拠地をここへ戻す作業を進めている。まず、CMSとして、freo v1.20.2 を設置。
--
# 以降の古い投稿は旧サイトからの再録
- 期間:2018年4月-2021年6月
- サイト:http://te2j.lv9.org/
- CMS:freo
- データ移植:2021/6/18
Welcome and thanks for visiting!
カテゴリー「PC・ツール・サイト」の検索結果は以下のとおりです。
本拠地をここへ戻す作業を進めている。まず、CMSとして、freo v1.20.2 を設置。
--
# 以降の古い投稿は旧サイトからの再録
このブログを載せている無料ホスティング(レンタルスペース)のアカウントが、一時停止していた。昨夜21時過ぎに、"Lv9.org account : Mysql overload (free account)" と題するメールが届いた直後からそれは始まり、ここは見えなくなっていた。丸一日経った先程、復旧した。有償版へアップグレードするなら、こういう一時停止はないし、もっといいこともあるよ、と知らせてくれる、心憎いサービスだ(笑)。去年も、今頃だったろうか、一度あったように思う。
記事の写真にスマホが写っている。その画面には、EUROPEAN certificates of vaccination というタイトルの下に、QRコードが一つ表示されている。何かワクチンの証明に関するサイトなのだろうか、とPCのディスプレイ越しにコードを読み取ってみると、果たして、それは、全く関係がなさそうな、wikipedia の url だった。
# ワクチン証明書、日本は今夏発行 経済正常化を後押し(nikkei.com、6/7 2:00)。https://de.wikipedia.org
今月に入って、WiFi ルータが、度々、勝手にリスタートしてインターネットへの接続が途切れる問題が生じていた。ぶら下がっている機器の内一つのパソコンがオンになっている時に起きる現象だった。特に設定を変えていないので、Win10 の自動更新が影響していると思うのだけれど、どこがどう悪いのか皆目見当がつかなかった。web上をあちこち色々と見て、一か所いじってみることにした。NetBIOS の設定。TCP/IP 詳細設定の WINS タグのところにある。その設定を「規定値」から、「NetBIOS over TCP/IP を有効にする」へ切り替えた。その結果、今のところ復調している。ただ、この数日の間にも、Win10 の更新があったようで、そっちが効いたのかもしれないが。
# 100ギガWiFi、G-Call(サイト内)
スマホのアプリその10
FileExplorer Free(Skyjos)を長い間使っていたけれど、Androidのバージョンが非対応となり乗り換えることにした。File Manager Plus 2.6.3(Alphainventor)を新たに選んだ。操作性は似たようなもの。画面の一番下に広告が出るけれど気にしない。
built-in されている FTP server を動かすとPCからアクセスできるようになる。スマホからPCへのダウンロードはできるのだが逆は不可。Androidのこのバージョン(4.4.4, KitKat)の仕様で、WRITE_EXTERNAL_STORAGE が許可されていない所為だと思う。FTP は使わないので支障はないけれどちょっと残念。
qPDF Viewer 4.0
QuickPic 5.0.0
# スマホのアプリ(サイト内検索)