エントリー

カテゴリー「PC・ツール・サイト」の検索結果は以下のとおりです。

格安SIM値上げの知らせ!?

夢を見た。

格安SIMが値上げすると知らせて来た。それに伴って通信プランも変わるとか。日々我々とやり取りしている人達にも多少なりとも影響があるかもしれないので、連絡しておいた方が良さそうだ。家人は香港のDに知らせると言う。私は、拳法家のKさん、そして、遺伝子の組み換えをやっていた昔の同僚Oさんに連絡しようと思った。Kさんはいいとして、なぜ今更Oさんなのだ、長年会ってないし連絡先も知らないのに、と、つらつら考えている内に目が覚めた。

眠る前に、IIJmioに関するニュースを読んだ。それがきっかけで、そんな夢を見たのだろうか。IIJmioは、以前、短期間使っていたがすぐに別のキャリアに乗り換えた。それに、そのニュースは値上げではなく値下げの話だった。

夢の中では、話は妙な方向に展開し、意外な人物が登場する。なかなか面白い。

夢を見た(サイト内)。IIJmio、データ増量も値下げ 「利用量の増加」を受け、ギガプランの一部を改定(2/4)|ITmedia

後輪駆動のタクシー

日々訪ねるブログに、積雪で立ち往生したタクシーの話題があった。

平年の3倍もの雪が積もり、なおかつ除雪車が一週間もやって来ない。結果、あちこちで自動車が身動きできなくなる始末。そばの交差点でもタクシー2台が立ち往生。

雪国では四輪駆動が当たり前の今時、そのタクシーは2台とも旧式の後輪駆動だった。この大雪ではそりゃ立ち往生してしまうだろう。新車への更新もままならない、タクシー業界の苦しい懐事情を見る思いがした、と。

そのブログでは、もっぱらPC関連の情報を伝えてくれるけれど、時々こういう世相を見るような挿話もあったりする。

日々読むブログ(サイト内)

落穂拾い、25年1月

年の初めに当たってDropboxの中を整理。ここに載せようと思いながらも書き掛けになったままのファイルを片付けた。23年3月~24年12月。タイトル(候補)は以下。

管楽版ドン・ジョバンニ、チューバ協奏曲 RVW、大貫妙子作品集、フランス組曲▽プーランク、ドボルザークPf五重奏曲、Re:ドビュッシー「海」、スズランの毒、プラジャーク四重奏団、Winterreise D911、Rondo K511 Uchida、やきものハンドブック

本音と建前 就職活動、EVに出遅れた日本車、台湾総統選、日本車は謙虚に学べ、台風6号再接近、Etienne Ozi、LinuxでLINE、わたしは不思議の環、Hoeckel Almenraeder、経済の長期停滞と少子高齢化、AIその後、国産ワクチン、Z世代とは、名寸隅

antiX23、陶土リスト、XHコネクタ、ArchLinuxでBluetooth、第18作スピーカー箱、スマホ変更2年、ここtwpは25周年、野蛮な来訪者、露朝の軍事協力、E200HAでLinux、好機を逃した首相、コンサル会社の倒産、政治資金規正法の不備、安倍派4閣僚交代

年始に視聴きした番組、オーケストラル・ヒット、栗山英樹×柳井正、紺野陽吉の音楽、北朝鮮極秘ミサイル開発、21世紀の開国、角幡唯介×門脇麦、超える'24、中二病、管楽器アンサンブル▽ベストオブクラシック、恋の歌▽万葉集、朝陽の中で微笑んで

凶悪犯罪増加という誤解、FreeAudioEditor、名曲ヒットパレード、蝉しぐれ、来た時よりも美しく、線彫りY、NewBalance880、異郷訪問譚、ヨーロッパ夏の音楽祭、SBI新生コネクト申し込み、大学教育、お世話になった恩師、米大統領選の行方、本場で学ぶ

死との約束、兵庫県知事の疑惑、台風14号、アクセス数、現役世代とは、ドイツ急進右派の伸長、石破茂氏・リーダーの本棚、副大統領候補TV討論、管楽器の名手たち、マイナ保険証はなぜ必要か、架空実況放送「松の廊下」、花生酥、金銭的な刺激を与える政策

落穂拾い(サイト内)

デジスマ診察券

スマホのアプリその31

そのクリニックで、このアプリのシステムを導入すると聞いていた。稼働始めたようなので試してみた。

アプリのダウンロードや、インストール、それに続く、クレジットカードの登録などの設定をあらかじめ済ませて、クリニックへ出掛けた。

まず受付け。マイナ保険証の読み取り機のすぐそばにあるQRコードを読む。即座に、問診に応えて下さいと出る。いつもは看護師と口頭でやり取りする、その代わりに、スマホで今の症状などを書き送ることができる。

院内での手続きなどが省略されるからだろうか、待合室で待っていた何人かよりも先に診察室へ行くことになった。

医師による診察が終わって待合室に戻り、さあて、どこに座ろうかと思っている内に名前を呼ばれた。カウンターの人は、お大事に、と言いながら、領収書や処方箋など用紙を差し出す。支払いは登録しておいたクレジットカードで済んでいる。

クリニックに着いてから、なんと、20分弱で何もかも済んだ。

次は薬局。別のアプリを立ち上げて処方箋の写真を送った。

スマホのアプリ薬疹耳鼻科と眼科、24年10月薬局へ処方箋を送る(いずれもサイト内)。デジスマ診療

Googleウォレット

スマホのアプリその30

ジェットスター便の席を購入した際、促されるままに、Googleウォレットをインストールしてチケットをそれに登録してみた。空港では、そのアプリが表示するQRコードを提示して搭乗した。先月のこと。

また今度、ジェットスターに乗ることがあれば、Googleウォレットにお世話になるのだろうか、それ専用だな、ぐらいに思っていた。のだが、

Googleからの広告メールで、Googleウォレットをほかにも色々使えることを知り、実際に活用を始めている。

クレジット払いのタッチ決済が出来るのが素晴らしい。今のスマホ(moto g10)は、おサイフケータイ機能(NFCタイプF)がないので、諦めていたけれど、このGoogleウォレットは普通のNFC(タイプAとかBとか)でのタッチ決済可能。レジが対応していればスマホをタッチするだけで支払える。

スーパーのポイントカードも登録した。買い物の際、カードを取り出さなくてもスマホの画面にバーコードが表示される。そのバーコードを提示、そしてタッチ決済、と、すべきことはスマホだけで済む。

図書館の貸出カードも。市立、県立、いずれもバーコードを読み込んだ。近々行くことにしている展覧会のチケットも入れた。

なかなか便利。

そうそう、Googleウォレットへクレジットカードを登録する際に、200円の支払いが発生した。え、登録料が発生するのか、とも思ったが、すぐに取り消された。「カードの有効性確認」の手続きらしい。この「確認」の後に登録完了となった。

スマホのアプリ関西へ、24年10月(いずれもサイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed