エントリー

カテゴリー「PC・ツール・サイト」の検索結果は以下のとおりです。

古いログから

古いログをそのまま載せるのは芸がないように思い、項目別に経緯をまとめてみよう、と鋭意作業中。個人 web ページの旧ログは、1998年以来ごっそりある。それ以前のメールなども HDD 上に残っていたりする。それらから拾おうとしている。今のところ形になりつつあるのは、以下の二項目。

  • プラットフォーム歴
  • マシン歴

ブログ用プラグイン

※ Dokuwiki の試行

Dokuwiki のプラグイン、blog や、includepagelistdiscussion を順次インストール。そして、以下を start ページに書き込むと、ぐっとブログ・プラットフォームらしくなる。Dokuwiki(のみ)で、ここを運用する気になった。

{{blog>blog?6&firstseconly&noeditbtn}}

アーカイブのページにはこの一行を記載。

{{autoarchive>blog}}

参考にしたページ
Blogging with DokuWiki
Using DokuWiki as a lightweight CMS
Blog Plugin [ほほほのほ]

freo 見栄え調整

テンプレートはオリジナルのまま見栄えを調整。その際、以下のサイトを大いに参考にさせてもらった。各記事を囲むボーダー削除や、ページ移動の中央揃え、インフォメーション部分を修正、そしてハイライトは右上カレンダーの調整。

さらに、フッタの変更(smarty の予約変数で年号を出している)と、右側ユーティリティの項目削除。除いたのは、ページと新着エントリーの間にあったリンクやユーザーなどの数項目。templates/utility.html の45行ほどをごっそりコメントアウト、<style>/* と */</style> で挟んだ。

初日から狼狽える

※ Dokuwiki の試行

あるテンプレートをインストールして選択したところ、再アクセスでページが真っ白になった。そのテンプレート r7throot8(作者:Oscar M. Lage 氏)の説明には、Very simple template for wiki and/or blog という記載があったので、ブログ用途に適当なのかな、と試みたわけだが。

標準テンプレートに戻すにはログインしないといけないはずだ。しかし、ページが真っ白ではそこから入ることは叶わない。Dokuwiki インストール初日(18/4/21)のこととて、かなり狼狽えた。試しに、/lib/tpl にあるフォルダ r7throot8 を ftp(lv9.org のファイルマネージャだったか)で消してみた。果たして標準テンプレートに戻すことができた。

関係のないページが開く

今朝(4/23)、初期設定の作業を続けるために、ここを開こうとしたが、所望のページにたどり着けない。二日連続で作業開始時のトラブルだ。症状としては、見慣れない SecureSignup.net というサイトが開いてしまう。お世話になっているLv9無料ホスティングさんの、さらに上位の大家さんなのだろうか。

別のことをしつつ、何回かリロードする内に(その間、20-30分ほどか)、トラブルは解消。所望ページにアクセスできるようになった。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed