エントリー

カテゴリー「沖縄・暮らし」の検索結果は以下のとおりです。

夏日続く、20年2月

那覇では夏日が三日続いた。12日から今日までの最高気温、24.6、26.0、26.6、26.7度。明日16日も26度の予報が出ている。が、お昼ごろにピークを過ぎると、急激に冷え込んでいくのだとか。月火はだいぶ寒くなる見込み。

新型肺炎、沖縄

県内の感染発覚は想定の範囲内だ。今回はたまたま表面化したが、沖縄など人やものの移動が多い地域は人知れずウイルスが持ち込まれる可能性が高い。

例のクルーズ船が那覇に寄港し、乗客2千数百人が上陸したと伝えられていたので、遅かれ早かれ、地元で感染者が出るとは思っていた。彼らの上陸日が2/1、それから二週間経った昨日2/14、感染者が出たと発表された。引用は、新型肺炎 感染内科医が教える向き合い方「沖縄県内での発覚は想定内」(沖縄タイムス、2/15 09:20)から。

ダイヤモンド・プリンセス乗客が下船した那覇での行動歴把握難航 国から情報提供なく

Re: ブリッジの補修

朝食後、左上の6番にざらつきを感じたので歯科医へ電話。たまたま空きがあった午前中に診てもらった。ブリッジの補修は、18年5月、19年7月に続いてこれで3回目。併せて、上のクリーニングもお願いした。下側は先日済ませている。これで定期検診も終了。次回は8月を予定。

ブリッジの補修健康診断19年2月(いずれもサイト内)

この冬一番の寒さか

寒い。1月末から2月初旬にかけての最も寒い時期なのだから当然と言えば当然。気温が平年値より数度低く、二週間先までの予報を見ると、今日明日あたりが底のようだ。ただし、寒いとは言っても、最低12、3度、最高で15、6度はあって、大阪や東京なら3月頃の気温なんだろうけれど。

那覇空港へ、20年1月

きのう沖縄へ戻った家人を那覇空港まで車で迎えに出た。今の時期、観光客で混みあうモノレールは避ける方が賢明だ。例の肺炎ウイルスがどこに潜んでいるとも知れない。待ち合わせ場所へ行くと家人はマスク姿で現れた。発地の空港へ向かう途中からずっとしていたようだ。街はどこも近隣諸国からの観光客で溢れている。これはヤバいと乗換駅で薬局を探してマスクを買い求めたのだとか。車はいつものカーシェアリング、ソリオ号。13km、23分、2単位、440円だった。実際は、予約時間前の無料15分をフルに使っているので、空港まで行って帰って38分。夕方でも日曜ならこれくらいで済む。

新型肺炎「変異」か 感染力増

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed