エントリー

カテゴリー「沖縄・暮らし」の検索結果は以下のとおりです。

温水洗浄便座

温水洗浄便座を買い替えた。新しいのは、SCS-S301 東芝製。瞬間式。ノズルを外して洗うことができる。消費税や送料込みで2.9万円。webで発注後2週間で到着。入荷待ちだったにしては思ったより早く着いた。船便だったようだ。きのう届いてすぐに作業。取り外し、取り付け、そうじ、片付けに、小一時間かかった。

旧い方は、INAX の CW-RZ1。07年1月、西日暮里に住んでいる頃だ、税込み2.2万円で購入。これが先月下旬、貯湯タンクから漏れるようになった。13年使ったから十分だろう、特別定額給付金10万円もらったことだし買い替えることにしたのだった。

# ウォシュレット

梅雨明け、20年6月

梅雨前線が北上。今日(6/12)沖縄の梅雨が開けた。平年に比べると、入りは2日遅く、明けは11日早かった。日数は短かったけれど、雨量が多い梅雨だった。しっかり降った。

10万円をもらおう

おととい特別定額給付金の申請書が届いた。記入例が付いている。「記載事項に誤りがなければ押印(認印)し」云々と注意書きされている。依然、ハンコが必要なのだ。それと、あれっと思ったのが受取口座記入欄。実在する銀行名が例示されている。申請者は那覇太郎とか花子とか架空の氏名が使われているのに、なぜか金融機関は「琉球銀行」。何か事情があるのだろうか。

銀行のキャッシュカードと身分証、コピー2枚を用紙に貼り付けて今日にでも投函しよう。ハンコを押すのを忘れないようにして、と。

押印廃止を阻む地方自治体の旧弊

早い梅雨明けか

16日先までの天気予報では、次の日曜あたりから晴れマークが並ぶ。もしかして梅雨が明けてしまうのだろうか。6月になって早々の梅雨明けは平年より3週間も早いことになる。雨のシーズンが短くなると水不足が心配されるがどうだろうか。今月は割と降っている。数字を見てみよう。那覇の1日から23日までの降水量合計は532mm。これだけ降ってれば大丈夫だろう。ちなみに、平年値では梅雨期間(5/9-6/23)の総雨量は435mm。

今日は梅雨の中休みで晴れ間もある。明日も降らないようだ。

沖縄では5月末まで低気圧家族により雨が続き、その後は記録的に早い梅雨明けか?(5/23)

Re2: 図書館の感染症対策

緊急事態の区域から外れたことを受けて図書館が動き出した。まず県立。予約が入れられるようになった。来週から借り受けることができる。那覇市立はどうだろうか。

ちょうど「坂の上の雲」の前半(文庫版1-4巻)を読んでしまったので、後半を予約しておこう。

Re: 図書館の感染症対策(サイト内)、5.18~予約本貸出サービス再開 (閲覧室には入れません)|沖縄県立図書館(5/15)、[追記]図書館サービスの段階的再開について|那覇市立図書館(5/15)

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed