エントリー

カテゴリー「沖縄・暮らし」の検索結果は以下のとおりです。

梅雨の中休み、19年

沖縄は、16日(木)に梅雨入りしたものの、早々に、中休み。きのう金曜日、日中は雨無し、今日もくもりで昼頃には晴れ間すらあった。明日も那覇は晴れマークが予報に出ている。日曜ということもあって、多くの家庭が洗濯機を回すことになるだろう。

日本復帰47年

今日(5/15)は、復帰の日。米国統治下にあった沖縄が72年に日本に復帰してから47年が経った。この日、Yahoo ニュースなどでタイトルをクリックして読んだ記事をリストにしておこう。

  • きょう日本復帰47年 沖縄、基地負担減遠く
  • 白血病新薬3349万円 保険適用
  • モンサントに約2200億円の賠償命令
  • 不明ゆうパック運転手、携帯電源オフGPSでたどれず
  • 米アラスカの水上機衝突事故、死者6人に
  • 陛下への首相の内奏「映像公開など説明を」
  • 藤井聡太七段、牧野光則五段と対局中
  • ホームレスは普段どこで何を食べているのか

フクギとホタル

フクギの花が咲く頃だ。芸大へ向かう途中、街路樹にフクギが並んでいるところを通る。三原から松川の辺り。三叉路を曲がってその通りへ入ると、歩道が白っぽくなっていることに気付く。フクギが花を落としているのだ。一つひとつの花は黄緑を帯びた乳白色だが、花ごと多量にまき散らされると辺りが白っぽく見える。すべての木で起こらず、何本か置きにそうなる。調べてみると、やはりそうだ、フクギは雌雄異株。花ごと落ちるのは雄花の方らしい。

昨夜、芸大からの帰り、首里の丘を下る際、今年最初のホタルを見た。時期は少し遅いのかもしれない、去年は4月下旬だった。

# フクギ、Garcinia subelliptica、フクギ科

令和初日

4時過ぎ、雷鳴の音で目が覚めた。二時間ほど激しい雨が続き、今は止んでいる。新しい元号の幕開けは、ここ那覇では荒れた天気となった。出かける予定はない。読書や図面描きをして過ごそう。

黄色いハスラー

月に一度の買い出しに行った。炭酸水や、瓶入りジャムなど重量物は、業務スーパーまで車で出かけて、まとめ買いをする。いつもは大概、自宅のすぐ前にあるシェアリング・カーを使うのだが、10連休で繁忙期なのだろう、今回そのソリオは借りられなかった。次点のウェイクも予約が混みあっている。三番目となると、少し離れたところにあるハスラーだ。初めて、これを借りた。車体は華やかな黄色。設置されている場所まで借りに行く時、そして、買った荷物を積み込む時、肝心な時に限って、ざあと雨が降った。日頃の行いが良くないのかもしれない(笑)。

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed