エントリー

カテゴリー「沖縄・暮らし」の検索結果は以下のとおりです。

お互い気を付けましょ

近所の商店主と立ち話をした、きのうのこと。お客さんは減ってますかと訊ねると、「お向かいはそうみたい。うちはそんなにはね。確かに通りには外国人は見かけなくなったけど、今の季節、プロ野球の追っかけの皆さんが覗いてくれるの」。お向かいは飲食で、普段は近隣諸国からの旅行客に人気のお店。あちこちで催しが中止とかになってますよね、「そうそう、読谷やちむん市が中止になったし、スポーツも延期とか中止とか観客入れないとかって言ってるでしょ。野球もどうなることやら」と言いながらもあまり深刻そうではない。別れ際は「お互い気を付けましょ」。先日病院の看護師さんもそう言っていた。最近これが決まり文句のようになっている。

米CDC「世界的なパンデミックに近づいている」(2/26)、新型コロナウイルス 世界で感染さらに広がる(2/27)

夏日続く、20年2月

那覇では夏日が三日続いた。12日から今日までの最高気温、24.6、26.0、26.6、26.7度。明日16日も26度の予報が出ている。が、お昼ごろにピークを過ぎると、急激に冷え込んでいくのだとか。月火はだいぶ寒くなる見込み。

新型肺炎、沖縄

県内の感染発覚は想定の範囲内だ。今回はたまたま表面化したが、沖縄など人やものの移動が多い地域は人知れずウイルスが持ち込まれる可能性が高い。

例のクルーズ船が那覇に寄港し、乗客2千数百人が上陸したと伝えられていたので、遅かれ早かれ、地元で感染者が出るとは思っていた。彼らの上陸日が2/1、それから二週間経った昨日2/14、感染者が出たと発表された。引用は、新型肺炎 感染内科医が教える向き合い方「沖縄県内での発覚は想定内」(沖縄タイムス、2/15 09:20)から。

ダイヤモンド・プリンセス乗客が下船した那覇での行動歴把握難航 国から情報提供なく

Re: ブリッジの補修

朝食後、左上の6番にざらつきを感じたので歯科医へ電話。たまたま空きがあった午前中に診てもらった。ブリッジの補修は、18年5月、19年7月に続いてこれで3回目。併せて、上のクリーニングもお願いした。下側は先日済ませている。これで定期検診も終了。次回は8月を予定。

ブリッジの補修健康診断19年2月(いずれもサイト内)

この冬一番の寒さか

寒い。1月末から2月初旬にかけての最も寒い時期なのだから当然と言えば当然。気温が平年値より数度低く、二週間先までの予報を見ると、今日明日あたりが底のようだ。ただし、寒いとは言っても、最低12、3度、最高で15、6度はあって、大阪や東京なら3月頃の気温なんだろうけれど。

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed