エントリー

カテゴリー「沖縄・暮らし」の検索結果は以下のとおりです。

忘年会シーズン

日曜なので本来なら社説を読んで何か書くのだけれど今日はお休み。この一週間は、ある大きな報告会があり、木工教室にも2日連続で行き、忘年会などで2時まで飲むようなことが2回もあって、社説に目を通す余裕はなかった。

在京六紙の社説を、今、ざっとタイトルだけ眺めてみた。12/18週の一週間には、自民裏金疑惑、派閥事務所を捜索、北朝鮮のICBM発射、縮むウクライナ支援、日本とASEAN、認知症新薬、プーチン氏出馬、辺野古代執行の判決、日銀の金融政策、ダイハツ不正、医療介護報酬改定、少子化対策、来年度政府予算などが話題として採り上げられた。

六紙社説(サイト内)

冬至の寒さ

冬至の昨日は寒かった。最高気温16.2度、日中は14-15度で推移。19日(火)は25.6度あったので、週の中で10度下がったことになる。最低気温は19日の19.7度が、22日のきのうは12.7度となった。北風も吹き、かなり寒く感じる。

今日の予報では、日中の気温は16-17度あたりになるようだ。

タオルケットから毛布へ終日13度台、真冬並み(いずれもサイト内)

珍しい苗字

先日、税所さんや卜部さんのことを書いた。もっとレアな苗字の方が今の職場にいることに気付いた。それもお二人。全国で数十人という少なさ。

お一人は、「名字由来net」によると全国に約50人。沖縄に多い苗字。もう一人は、なんと約20名。多い地域のトップは広島県。確かご本人も広島へ帰省することがあると話していたように思う。一族しかいない感じだろうか。

そういえば、最初に勤めた会社の同期入社に珍しい名前があった。大阪出身の彼いわく、氏名の前の所番地に「大阪府」とだけ書いた郵便物が届いたことがあると。郵便局にもよく知られているご家族ということだ。彼の苗字の方は「名字由来net」では約140人とある。

ことしの漢字は「税」K氏とは(いずれもサイト内)

土産には外郎

白黒抹茶小豆コーヒー柚子桜

のコマーシャルは今でもやっているのだろうか。その青柳ういろうをお土産に買って来てねと家人から指令が出ていた。帰りの中部空港にも売ってるからと。種類は、白、抹茶、上がり、さくら、4つをご所望。

さくらは、空港の土産物屋で、青柳ういろう品が切れていたので、それだけ、大須ういろ品にした。

母方の伯父が名古屋に住んでいた頃、よく土産で外郎を買って来てくれた。それは青柳ではなく大須だった。今回、パッケージのロゴを見て思い出した。

愛知・岐阜、2023年12月(サイト内)。青柳総本家大須ういろ

シェーバー替刃、再注文

シェーバーの外刃を外そうとして壊してしまった。交換してまだ半年しか経っていない。互換品の刃なので、そもそも、構造上の問題があるのか、それとも、こちらが妙な力をかけてしまったのか、もう一つ使ってみて試してみることにしよう。と、再度注文したブラウン替刃30B(互換品)がネコポスで届いた。

クーポンでシェーバー替刃(サイト内)

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed