エントリー

カテゴリー「沖縄・暮らし」の検索結果は以下のとおりです。

5月の真夏日

きのう(5/29)、那覇の最高気温は31.6度、4日連続で真夏日となった。ここしばらく梅雨前線は北へ行っており、その付近にある低気圧に向かって南からの風が吹き込んでいる。雨は降らないし、気温が上がる。

15-19日も30度を超えていたので、5月の真夏日は計9日となった。これは、猛暑だった2016年の8日を上回って、観測史上の新記録だとか。今日も明日も、30度を超える予報が出ているので、さらに記録は伸びる見込み。ちなみに最高気温29.9度の日が3日あったことを付け加えておこう。

真夏日か

震度3 沖縄県本島中南部

昨夜、酒を飲んでいるときに揺れた。すぐにラジオを点けたが何も言わない。気象庁のサイトで確認した。

平成30年5月25日19時06分ころ、地震がありました。震源地は、沖縄本島近海(北緯26.5度、東経127.2度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。この地震による津波の心配はありません。

確か、その前の晩にも地震があった。気象庁の記録には、24日20時12分ころ、沖縄本島北西沖、M4.5、最大震度1、とある。

ウンベラータ

数日家を空けている間、ウンベラータの水が足らないのでは、と心配だった。が、まったく問題なし。留守の間に新しい葉を開いていた。この観葉植物は、最寄りの、と言っても歩いて30分ほどのホームセンター、サンキュー真嘉比店で買って来た。537円(税別)。それからちょうど一か月経過。その間に、数枚の巨大な葉を開いた、今回の新しい葉は確か四枚目。成長はだいぶ早い。

学名 Ficus umbellata の種は、ラテン語 umbella(傘)にちなむ。

帰省、18年5月

GW の時期を外して帰省した。最終日は雨。この日、神戸空港へ向かう途中、少し足を延ばして賃貸に出している自宅の様子を見に行った。内装などが古びた感じがして物件価値が下がっているようなら、リフォームを検討すべき、と考えてのことだったが、まだ大丈夫と判断した。この春から空き室で、現在、次の店子さんを募集中。

2018/05/23 13:40 UKB-OKA 6J125 B737-800 JA807X
2018/05/19 11:10 OKA-UKB 6J124 B737-800 JA801X

往復ともソラシドエア(6J)利用。シート・ピッチが広めにとってあるように感じた。このキャリアを使うのは今回初めてと思っていたが、帰宅して調べてみると NH コードシェア便で一度乗ったことがあった。

2016/04/10 16:55 OIT-HND NH3792 B737-800 JA803X

真夏日か

ここ那覇では、3月に、二度、強い寒気が流れ込んだ。3/9 前後と 3/22 あたり。気象台の記録では、いずれも最高気温が20度を割り込んでいる。その後、4月にも少し寒い日があったものの、GW 明けからは、安定して最高気温が25度以上の夏日の日が続いている。

きのう(5/14)は最低気温23.7度、最高気温29.9度、ぎりぎり30度には届かなかった。今朝、最低気温は24.4度だった。もしかすると、今年初の真夏日になるかもしれない。

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed