エントリー

カテゴリー「時の話題」の検索結果は以下のとおりです。

核武装の可能性否定

政府としては非核三原則を政策上の方針として堅持しており、これを見直すようなことはない

持たず、作らず、持ち込ませず。非核三原則「見直すことはない」 菅官房長官、核武装の可能性否定(毎日新聞、8/6 14:54)から。

原子力開発を自国の「安全保障に資することを目的」にもできると原子力基本法に書き加え(12年)、核兵器の保有は合憲であるとその政府答弁を安倍内閣は閣議決定(16年)。国連で採択された核兵器禁止条約にも参加しない。なおかつ、46トンのプルトニウムを備蓄している。そんな国の内閣官房長官が言っているのだ。眉にたっぷり唾をつけなければならない。

核兵器禁止条約の批准、43カ国・地域 原爆の日に3カ国(8/7)

原爆投下から75年

大量破壊に基づく核抑止論に拘泥する現実は深い失望をさそう

朝日新聞の今朝の社説から(8/6)。五大紙は、当然、「核兵器を廃絶する」で意見が揃っているのだろうと思っていたけれど、そうでもなさそう。ある社説はこんなことを言っている、核兵器禁止条約への不参加について「米国の核の傘に抑止力を頼る日本としては正しい判断である」。産経新聞だ。

働き方1.0

三菱ケミカルはことし10月から、勤続年数に応じて給料が上がる「年功序列」に基づいた人事制度を抜本的に見直します。

この会社、働き方1.0から上手く脱することができるのだろうか。三菱ケミカル 管理職に成果賃金導入 一般職は希望せぬ転勤なし(NHK NEWS WEB、8/1 06:53)から。

同じ日、別記事にも同社の名があった。業界紙ではなく、メジャーなメディアで一日に2つの話題、それは、地味な化学業界では珍しいことではないだろうか。もう一つは、東大と三菱ケミ、持続可能社会とビジネスの両立研究(日本経済新聞電子版、8/1 19:58)。

# 橘玲著「働き方2.0vs4.0」

地上イージス計画停止

これは非常にいいことなんだ。技術的に欠陥があって民意が反対しているようなものを置かないっていうのは政府のいい決断だ。なんで、沖縄(の辺野古基地建設)でできないの、山口や秋田でやったことを沖縄でもやってよ。こういう声が沖縄で起きているけれども、(東京のメディアによって)ほとんど報じられないから国民に伝わらない。

そんな話をしていたのは作家の佐藤優氏。昨日のラジオ番組「くにまるジャパン極」(文化放送、6/19 9時台)にて。マヨネーズ状の軟弱地盤は技術的欠陥じゃないのか、県民投票はじめ何度となく示された沖縄の民意は無視するのか。

<社説>イージス計画停止 政府の説明はうそだった(6/17)、佐藤優氏が河井克行容疑者へ助言、逮捕当日に生電話(6/19)、ムネムネ会

B737-500

ANAの737-500が全機退役になったというニュースを見た。地方などで時々お世話になったこの機種、搭乗記録を見ると、国内でこれまでにちょうど30回乗っていた。最後は、中部から乗った新千歳行きの便。海外では、3便、記録に残っている。

2016/03/30 09:35 NGO-CTS NH703 B737-500 JA303K
2004/04/03 16:30 DUS-CDG AF1907 B737-528 F-GJNN
2004/01/03 18:30 MUC-DUS LH844 B737-500 D-ABJE *
2003/12/25 11:40 DUS-FRA LH807 B737-500 D-ABIO *

離島や地方を四半世紀に渡って飛び続けたANAのボーイング737-500「スーパードルフィン」が引退

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed