エントリー

カテゴリー「時の話題」の検索結果は以下のとおりです。

サバクトビバッタ

アフリカ北東部で今世紀最大規模のバッタの襲来によって農作物が壊滅的な被害を受け食糧不足が深刻化している

そのニュース解説を聞いたのは2月中旬のことだった(NHKラジオ第一、2/17 7時台、マイあさ!ここに注目)。それから一か月ほど経つ内に、バッタは、アフリカを出て、パキスタンとインドをも蹂躙。さらに天山山脈に沿って東進し中国国境に迫っているとか。

サバクトビバッタ - Wikipedia、蝗害(こうがい)、新型肺炎で泣き面の中国を今度はバッタが襲う(3/24)

極秘に五輪延期の検討

一方、首相官邸は既に水面下で、中止や延期となった場合のシミュレーションにも着手している。(東京支社取材班)

そりゃやるでしょ。この感染症騒ぎの中、やってないとしたら想像力が余りにも欠如している。引用は、官邸、極秘に五輪中止シミュレーション 開催へ高まる懸念(3/13 6:00、西日本新聞)から。トランプさんや東京大会組織委の理事などが延期や中止を口にしてガス抜きは済んでいる。最早、それを議論、検討することは、極秘でもタブーでもなくなった。しばらくは、予定通り開催するしないで天秤は揺れ続けるのだろうな。

メモ:100年前との類似性(サイト内)、現実味帯びる五輪Xデー 中止・無観客・延期、どれも難問高橋治之 - Wikipedia

ウェルチ氏死去

ドラッカー氏の「世界で1位か2位になれる事業だけやりなさい」という助言を守り、リストラとM&A(合併・買収)を推し進めた。

ジャック・ウェルチ氏が死去 GE元会長(nikkei.com、3/3 5:22更新)から。この助言についてWikipediaは何か触れているだろうか。日本語版は「ドラッカーの信奉者」とのみ記している。English版には特に見当たらないようだ、先ほど(3/4)閲覧。

ジャック・ウェルチJack Welch(いずれもWikipediaから)、選択と集中(サイト内)

健康の後悔トップ10

口の中は人生をも表す

手にした雑誌(プレジデント、19/3/18号)をぱらぱらと見ていると、そんな小見出しが目に飛び込んで来た。「歯医者のウラ側」という特集の記事から。内科定期通院の日、読むべき本を持って行くのを忘れて、待合いに置いてあった雑誌を開いたのだった。

そのすぐ隣のページに、「健康の後悔トップ10」というリストが出ている。過日、歯科医院で見かけた手書きの表は、これが出典だったんだな。いわく、1) 歯の定期検診を受ければよかった、2) スポーツなどで体を鍛えればよかった、3) 日頃からよく歩けばよかった、4) 腹八分目を守り云々と続く。中高年1000人を対象にしたアンケート結果なのだとか。初出は同誌12/11/12号とある。

5つの後悔(サイト内)

剣談

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

先日他界された野村克也氏の言葉とばかり思っていたけれど、これには出典があることを偶々知った。webでさらに訊ねてみたところ、それは、平戸藩主の松浦清(1760-1841)が著した「剣談」という剣術書だった。

野村克也松浦清(以上リンク先は Wikipedia)、吉田豊編者「武道秘伝書」、野村克也著「負けに不思議の負けなし」

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed