エントリー

カテゴリー「興行・放送」の検索結果は以下のとおりです。

友達と絶交した時に

家も親友も社会的地位も投げ打って、自らの心の自然と向き合うか否か。人は何を覚悟して絶交するのか

夏目漱石著「それから」が、ブックガイド番組で紹介されていた。NHKプラスで観た。

「絶交」という切り口でこの本が選ばれるのは意外だなと思った。「かつて好きだった人に会った時に読む本」あたりの方がしっくり来る。その選書テーマなら、いくつか候補が思い浮かぶ。「蝉しぐれ」や、「国境の南、太陽の西」、「錦繍」など。

戦争が迫ってきた時に読む(サイト内)。理想的本箱 君だけのブックガイド 選「友達と絶交した時に読む本」(NHK Eテレ、6/29 21時)

[ 朝刊休刊日 ]

法医学者たちの告白

分からないときは分からないと言わなきゃいけないです

法医学者がそう述べる。確証が得られないままに、こうだ、もしくは、こうではない、と述べるのは非科学的だ。科学の立場では「わからない」とするのが正しい。

引用は、NHKスペシャル「法医学者たちの告白」から。NHKプラスで観た。

科学性を信じる彼は、真剣な面持ちで「それを蔑ろにしたら、自分が法医学をやっているのか判らなくなる」と言っていた。それは何も法医学に限ったことじゃない。科学全般に通じると思う。

日本で、年間の異常死は約20万人、その内、死因不明で犯罪の疑いがあり違法解剖に回されるのは約1万人なのだとか。

# NHKスペシャル「法医学者たちの告白」(NHK総合、6/30 21時)

骨太の方針、24年

財務省は、21日、短期国債の発行を増やす方針を示した。国債の短期化は財政破綻が目前に迫っている国が行う常套手段。長期国債を市場に買ってもらえない国は、なりふり構わない。とにかく短い年限で国債を買ってもらって借金をし、資金繰りをつなぐ。日本もついにここまで落ちぶれたか、その感を禁じ得ない。

日本の財政運営はかなりアブないところまで来ている。NHKの番組でエコノミストがそんな話をしていた。

在京六紙の社説も見ておこう。岸田政権が骨太の方針を閣議決定したのは21日。それ以前に2本、その後に4本。

骨太の方針原案について、「財政再建の決意見えぬ」(東6/18)、「財政余力を高める布石に」(産6/17)。そして方針決定、「看板倒れの懸念が募る」(朝6/23)、「放漫財政への危機感欠く」(毎6/22)、「骨太の名に値する成長戦略示せたか」(経6/22)、「日本の底力を生かす展望示せ」(読6/23)。

やはり、厳しい声が多い。そんな中、二紙ほどは暖かく見守ろうしている。が、「底力」とか「布石」とか言っても空々しく響く。

# マイ!Biz▽「”骨太の方針”の評価と課題」【出演】河村小百合(日本総合研究所主席研究員)(NHKラジオ第一、6/24 6時台)

香港、百年のカオス

明日をもしれぬ借り物の土地の上で生き続ける香港は、中国共産主義者の背中に張り付いた厚かましい資本家の生き残りである。それは、大英帝国の植民地主義と中国流の生活様式との時代遅れの混ぜ物であり、百万長者たちの邸宅と惨めなスラム街のごちゃ混ぜ。あくせく働く人々がうようよしている統制の取れた独裁国家である。

イギリスのジャーナリストが言ったとか。数十年前のことだろう。NHKの映像の世紀バタフライエフェクト「香港 百年のカオス」(NHK総合、6/17 22時)から。

「厚かましい」とか、「時代遅れ」とか、「ごちゃ混ぜ」とか、イギリスが香港を植民地にしたからそうなったんだろ。自分たちの悪行を棚に上げて、よくまあ言えるなぁ。

香港の友人がイギリスへの移住を計画している。渡英する前に、この夏、沖縄に遊びに来ることになっている(た)のだけれど、体調を崩してしまい、それも手術するほどのことらしく、話が二転三転している。来日はともかく、移住計画をも左右しかねない。さあ、どうなることやら。

台湾と香港、22年4月(サイト内)。香港 百年のカオス 借り物の場所 借り物の時間|映像の世紀バタフライエフェクト、図解香港|日本経済新聞

佐々木昭一郎さん死去

私はただ質問になりたいと思っていたのです。いつでも、なぜって問うことの質問。決して年老いることのない瑞々しい質問に。

ラジオドラマ「二十歳」(NHKラジオ第1、1966/1/15)から。吉永小百合出演、寺山修司脚本、佐々木正一郎演出。

このドラマのことは佐々木さんの訃報記事で知った。録音が発見され、昨年放送されたのだとか。放送は聴き逃したけれど、検索してみるとYouTubeにあったのでそれを聴いた。

佐々木さんのテレビドラマ「四季~ユートピアノ」(1980年)でマーラーの交響曲第4番を知った。中尾幸世扮する栄子のこの物語をこれまでに何度観たことだろう。また引っぱり出して来よう。

佐々木昭一郎|Wikipedia、追悼・佐々木昭一郎さん 是枝裕和、河瀬直美らに大きな影響を与えた唯一無二の映像作家(6/22)、寺山修司作 吉永小百合出演 二十歳|伊集院光の百年ラヂオ

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed