エントリー

カテゴリー「興行・放送」の検索結果は以下のとおりです。

グッドバイ・ママ

主題歌は、ジャニス・イアンの「ラブ・イズ・ブラインド〜恋は盲目〜」。メロディアスで悲しい恋を綴ったこの曲はドラマにピッタリで話題となった。

TBSのサイトで、そう紹介されている。ドラマは坂口良子主演「グッドバイ・ママ」。

先日その曲を聴く機会があったのだけれど、それが主題歌になっていたドラマのタイトルは思い出せなかった。主演が坂口さん、それは記憶にあった。その名からweb検索。そうそうタイトルは「グッドバイ・ママ」だ。無性に懐かしい。中学2年だった。毎回欠かさずに観たことを覚えている。

Wikipediaで共演者を見たのだけれど、さっぱりぴんと来ない。范文雀、宇野重吉、そのお二人は言われてみると出てたなぁと思うぐらいのこと。あやふやな記憶しかない。無理もない。1976年のドラマだ。そろそろ50年になる。

グッドバイ・ママ|TBS、グッドバイ・ママ|Wikipedia

ビフォア・サンセット

人生の最高の出来事は、人と出会い深く知り合うことです。

映画「ビフォア・サンセット」(2004年)で、主人公ジェシーがそう言う場面がある。

昔こんなメールを書いた。映画のセリフはこの中で引用していた。

最初に勤めた会社で同期入社した友人がこう言ったことがある。おまえ、引き出しが多いなと。仕事の幅が広く、十種競技のように何でもやる、労組もやってる。当時、まだ黎明期にあったインターネットを事業部内に引く、そんなこともやってる。さらに、趣味のこと。音楽、特にオーケストラ活動、読書、文楽や落語など古典芸能、はたまた、絵を観る、映画を見る、山に登る、と。

多くのことは、疑似体験なのだと思う。例えば映画。二時間見れば、登場人物の人生をパッケージで受け取ることができる。自分自身が経験しなくても、体験が得られる。誰かと恋をして、人生を語り、別れの苦さを味わうかもしれない。映画だけでなく、読書や、観劇、オペラもそう。音楽、特に歌詞のあるもの、もそうなのかもしれない。

でも、それは、「逃げ」の要素を含んでいる。擬似的なものならば、自分が傷つくことは決して起こらないから。本来は、生身の人間と、知り合って、語り合って、触れ合うことが大切なのだと思う。映画「ビフォア・サンセット」の冒頭、登場人物がこう言う場面があった。「人生の最高の出来事は、人と出会い深く知り合うことです」と。まさにそう思う。

ビフォア・サンセット性格はかえられるのか(いずれもサイト内)

宮城野親方降格

横綱時代に自身の取組に物言いを求めたり、土俵下での優勝インタビューの後に万歳三唱を観客に促したりしたことなども問題視。今回の懲戒にも、現役時代終盤の振る舞いが考慮された。

過去のこともほじくり返されたんだな。引用は、webの記事「希薄だった問題意識 現役終盤の振る舞いも影―宮城野親方」(jiji.com、2/23)から。

弟子の暴力行為に対する監督義務違反で「師匠失格の烙印が押された」(産2/27)と、在京六紙の社説も本件を採り上げた。今のところ3本かな。それを見て、jijiの記事を思い出したのだった。

江戸の敵を長崎で討つみたいでちょっとどうかなと思ったりもしたけれど、道交法では違反点数がたまると免停になったりするし、今回のように不祥事の積算もありなのかな。もしかすると点数を勘定している人が相撲協会にいるのかもしれない。

横綱白鵬が引退へ(サイト内)。希薄だった問題意識 現役終盤の振る舞いも影―宮城野親方(2/23)。宮城野親方の降格 元大横綱を甘やかすな(産2/27)、相撲界の暴力 健全育成にかじを切れ(朝2/28)、大相撲で相次ぐ暴力 角界挙げて悪弊絶たねば(毎3/1)

ボクの音楽武者修行

この本に記された小澤さんの言葉は、今日の世界や社会の情勢においても何かを考えさせるもの

新潮文庫は50刷を重ねるベストセラーなのだとか。ニッポン放送開局65周年企画オーディオドラマ「ボクの音楽武者修行」(2020年)から。語り本木雅弘。同局の小澤征爾追悼番組の中で再放送された。

文庫を読んだのは高校の時だった。機会があればまた読んでみよう。

小澤征爾氏死去「小澤征爾をしのんで」(いずれもサイト内)。ニッポン放送特別番組『ありがとう、小澤征爾さん』(JOLF、2/23 19時半)

サッカー日本8強で敗退

目を覚ませ早く甘い夢から、浮かれているのはおまえだけ

中島みゆきのアルバム「親愛なる者へ」(1979年)に収録の「片想」から。

サッカーのアジア・カップ、日本は準々決勝でイランに1-2で逆転負けし4強を逃した。評論家セルジオ越後氏がコメントを寄せている。「これまで10連勝とか、欧州強豪に勝ったとか、甘い夢を見てきたね」「目を覚まそうよ」と。

それを読んで「片想」の歌詞を思い出した。

親愛なる者へ(サイト内)。【セルジオ越後】目を覚まそう 10連勝とか欧州大国撃破とか甘い夢 目線だけ脱アジアだったね(2/3)

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed