エントリー

カテゴリー「興行・放送」の検索結果は以下のとおりです。

浜野矩随

怠らず 行かば千里の末も見ん 牛の歩みのよし遅くとも

5代目三遊亭圓楽の「浜野矩随」から。1982/1/24、真打ち競演での口演。PC内のファイルを整理していて目に付いたので聴いてみた。

江戸時代の儒学者、坂静山(ばんせいざん)の作だとか。こつこつ努力していれば、早い遅いはあるかもしれないけれど、ある水準には達することができる。「怠らず」という強い言葉で始まり心に迫って来る、耳に残る歌だ。

不撓不屈(サイト内)。新春寄席「浜野矩随」5代目三遊亭圓楽【案内】遠藤ふき子▽ラジオ深夜便【アンカー】徳田章(NHKラジオ第1、2023/1/2 1時台)

完璧である必要はない

ジグソーパズルの全ピースの内3つほどを燃やしてしまえ

メンタルコーチがそんなアドバイスをする。完璧を追い過ぎるなという教えだ。3つぐらいなくても残り全部はめ込むと全体像は判る。事は成し遂げられる。

「100カメ」がラグビー日本代表に密着。W杯代表選考を兼ねた強化合宿にカメラを設置。この番組をNHKプラスで観た。

Have fun try. とコーチは別れ際に言った。楽しむことだと。それを聞いて考えた。足りなかったピースを見極める、それを埋めるにはどうしたら良いか、仮説を立てて機能するかどうか試す、次の機会に実際にやってみる。ビジネスの現場でよく言うPDCAに似たそのサイクルを楽しめるかどうか、これも自分自身の中にある一つのゲームだな、と。

100カメPDCA の A とは(いずれもサイト内)。「100カメ」ラグビー日本代表 ワールドカップに挑むチームの強化合宿に密着!(NHK総合、1/13 18:11-18:39)

名探偵の誕生

そもそも人間の頭脳というのは、家具を収納する小さな屋根裏部屋みたいなもので、自分が選んだ知識だけをしまっておくところだ。

余計なものを仕舞い込むと、肝心のものが、はみ出たり、ごちゃ混ぜになったり、いざという時に取り出せなくなる。引用は、Eテレの「100分de名著」選“シャーロック・ホームズスペシャル”(1) 名探偵の誕生、から。初回放送 2023/9/4。

先週土曜日に、25分×4回、計100分が一挙に再放送された。副題とその回で採り上げられた挿話を並べておこう。1) 名探偵の誕生、「緋色の研究」、2) 事件の表層と真相、「赤毛組合」と「唇のねじれた男」、3) ホームズと女性、「ボヘミアの醜聞」と「サセックスの吸血鬼」、4) 人間性の闇と光、「ボール箱」と「ボスコム谷の謎」。

どれも何度か読んでいるけれど今回の解説を聞いたらまた読みたくなった。まずは「緋色の研究」から。

# 「100分de名著」選“シャーロック・ホームズスペシャル”(Eテレ、1/13 14時-)、講師)京都大学大学院教授・廣野由美子、司会)伊集院光、安部みちこ、朗読)山寺宏一、語り)小口貴子

ヤマザキ×ルイージ

私は私のやり方しかできない。誰かの真似をしたいとは思わない。

指揮者の理想像はと尋ねられてファビオ・ルイージがそう答える。「ヤマザキマリ×ファビオ・ルイージ」お二人のインタビュー番組を観た。これも、NHKプラスで。

誰かの真似をしない、それは自信の表れのように思うけれど、彼はこんな風に続ける。いつでも私は疑心暗鬼に満ちていて自信を持てない。間違っていないか常に不安だが、自問自答し続けるのはいいことだと思う。何より、謙虚さが大切ではないだろうか、と。

国際的に活躍する指揮者が謙虚さを語るなんて、ちょっと驚いた。

ポストは巡り合わせ大延長情熱を追うルイージ(いずれもサイト内)。スイッチインタビュー「ヤマザキマリ×ファビオ・ルイージ」EP1(NHK教育、1/6 1:15)

今朝の秋

まったく何にもありゃしない。私が会社でしたことなんて、どうせすぐに、みんな忘れられちまう。

男はぼそりと言う。いくつもプロジェクト抱えて、がむしゃらに働いた。が、死の床についた今、そんなもの何の意味もなかったと嘆息する。おまけに家庭も犠牲にして、妻から離婚を持ちかけられてもいる。いったいおれの人生は何だったんだ、と。

ドラマ「今朝の秋」がNHKプラスにあったので観た。初回放送(1987/11/28)の時に続いてこれが2度目。36年ぶり。

その男に扮するのは杉浦直樹(1931-2011)。彼の好演が光る。父親役は笠智衆。ほかにも杉村春子、倍賞美津子、樹木希林と芸達者が揃っている。

戦場は遥かになりて(サイト内)。山田太一さんをしのんで ドラマスペシャル「今朝の秋」(NHK総合、2023/12/30 0:45-)、「去る者は日々に疎し」

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

スタニスラフ・ブーニン
2025/11/10 06:55
台湾有事、2027年
2025/11/09 06:54
吉田簑助
2025/11/08 06:27
手塚治虫日記を読む
2025/11/07 05:49
「私の歯医者さん」
2025/11/06 06:08
いつか、無重力の宙で
2025/11/05 06:19
日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55
dynamic debug、E200HA
2025/11/03 05:52
政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56

過去ログ

Feed