エントリー

カテゴリー「興行・放送」の検索結果は以下のとおりです。

エッシャー 視覚の魔術師

私は芸術家ではない。数学者だ。

ロック・ミュージシャンのグラハム・ナッシュは、エッシャーに電話をかけた。あなたは素晴らしい芸術家です、直接そう伝えたくてと。するとエッシャーは自分が芸術家であることを否定したのだった。

ドキュメンタリー映画「エッシャー 視覚の魔術師」(2018年)から。[Filmarks 3.5]

何曲かバッハが使われていた。例えばトッカータとフーガや、ゴールドベルク変奏曲、マタイ受難曲。「私の作品とも共通点が多い」と語られる場面では、無伴奏チェロ組曲第3番のブーレが流れる。「どちらも無限に向かっていて、強烈なリズムとテンポがある」。

ホフスタッター著「ゲーデル・エッシャー・バッハ-あるいは不思議の環」をまた読んでみようと思った。最寄り図書館は蔵書しているだろうか。

ABEMA(サイト内)。GYAO、Maurits Cornelis Escher(1898-1972)、マウリッツ・エッシャー|Wikipedia

ネイビーシールズ

少佐への昇格を目指す、ホワイト・ハウス付きの。これからはパワーポイントが武器だ、悪党を撃つんじゃなくて。

パワポ上で説得力のあるプランを展開する、どんな組織でも、軍人の集団でも、その能力が問われる。映画「ネイビーシールズ」(2012年)から。[Filmarks 3.5]

筋立ては単純過ぎるぐらいに単純。著名な俳優は一切出ていない(現役のNavy SEALs隊員が出演)。戦闘アクションだけで勝負したシンプルな作品。ドキュメンタリー映画のような趣さえある。

ABEMA(サイト内)。GYAO

大空港2013

やるんなら、いいですか、もっと綿密にプランを立ててリサーチもして、きちんとしたプロジェクトでやんないと、絶対、失敗しますって。

香川照之が生瀬勝久を諭す。ここは一番笑った。ドラマ「大空港2013」(2013年)から。三谷幸喜脚本監督。[Filmarks 3.7]

これは、シアターとかではなく実際の空港を舞台にした芝居。全編ワンカット長回し、リアルタイム劇。施設を借り切ったとは言え、100分もの通しを何度もできまい、本番は一回で撮ったのだろうか。それこそ「綿密にプランを立て」たに違いない。

報いの時トレイン・ミッションABEMA(いずれもサイト内)。GYAO

Re: 空飛ぶタイヤ

それできれいさっぱり、生まれ変われると思いますか、あの巨大な組織が。

柄本明扮する中小企業社長が問う。映画「空飛ぶタイヤ」(2018年)から。

欠陥車が原因で人が死のうが、その責任を他者へ押し付けようが、気に入らない社員を左遷しようが、そんなことお構いなし。人を人とは思っていない。もちろんフィクションなのだろうけれど、大企業それも財閥系企業における、人を蔑ろにする組織の本質を見事に描き出している。大部な原作を2時間に上手くまとめた。[Filmarks 3.6]

モデルとなった自動車メーカーは、元々、戦前戦中は軍需産業を担っていた。人を殺す兵器を造っていたのだ。敗戦で解体されたものの、戦後の成長期に息を吹き返す、組織の本質は昔のままに。私が身を置いたのは自動車ではない別の事業会社だったけれど組織の悪しき掟をひしひしと感じた。財閥系はどこも同じだろう、旧態依然としている。「生まれ変われると思いますか」と、今でもずっと問われ続けるわけだ。

空飛ぶタイヤ三菱重工旅客機撤退隠蔽捜査ABEMA(いずれもサイト内)。GYAO

蛇の道

おまえか、絵描いたの。

頬キズ裏街道の親分が、企てたのはおまえか、と問い質す。

映画「蛇の道」(1998年)から。[Filmarks 4.0]、意外に高評価だ。

「絵を描く」。裏社会だけでなく、広く一般に、計画を立案する、構想を練る、というような意味で使われる。一時期勤めていた会社でも、その表現をよく聞いた。計画や構想に関わる文脈の中で登場するのだけれど、少しニュアンスが違った。プランの文章化よりは、どちらかと言うと、パワーポイントでスキーム図やポンチ絵などを作成することに力点が置かれていた。そう、文字通り「絵を描く」のだ。ほかにも、その会社やグループ企業に特有の社内用語が多々あり、転職当初は戸惑ったものだ。

前広にABEMA(いずれもサイト内)

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed