エントリー

カテゴリー「興行・放送」の検索結果は以下のとおりです。

「平成タイムトラベラー」

ある産業は、経済を牽引していく主役の座に長くいるのではなく、その時代その時代でスポットが当たる20-30年ほどで勝負する業態だと思わないといけない。それは経営者がいいとか悪いとか、優れた経営者が出て来ないからだということとは全く別次元の原因や理由で起こる。個人の力でなすことができないくらい大きな力が働く。

そういう風なことを誰かが言う。元そごう社長とテロップにあった。Nス「平成タイムトラベラー~あなたと私の30年」(1/1)から。おれが就職したのは1987年のこと。働いて来た30年間は、ほぼ平成時代に重なっていたんだな、と、この番組を見て、あらためてそんなことを思った。

「想像力としかくい穴」

年始恒例となった「大人のピタゴラスイッチ」、6年目の今回、サブタイトルは「想像力としかくい穴」(1/1)。なかなか面白かった。13年に始まった本番組のタイトルを並べておこう。「ちょいむず」と「かなりむず」、「デジむず」、「数ピタ!たのしい数学」、「見えピタ!こうすれば見える」、そして昨年17年は「ピーマンとハトと数学」。

朝まで!ドキュメント72時間 2017

1.5倍速でざっと見た(番組は12/29から30にかけて放送された)。10選を見る限り、17年は、不作の一年だったのだろうか。これ、というのはないように思った。10本の中では、京都の「静かすぎる図書館」を興味深く観た。「婚活ルーム」の巻は選ばれなかったんだな。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

習近平国家主席退任説
2025/07/20 06:11
指揮者の仕事術
2025/07/19 06:07
服部良一「蘇州夜曲」
2025/07/18 06:02
笑いを知りたい
2025/07/17 06:18
ペトルーシカ、N響#2035
2025/07/16 05:59
文庫旅館で待つ本は
2025/07/15 06:27
小椋佳「ただお前がいい」
2025/07/14 06:04
参院選の争点、その裏で
2025/07/13 06:08
前頭前野の血流増大
2025/07/12 06:01
超文楽入門
2025/07/11 06:13

過去ログ

Feed