エントリー

カテゴリー「興行・放送」の検索結果は以下のとおりです。

なでしこ4強ならず

グループステージでの敗退はほぼないとは聞いていた。まだいくつかゲームはあるだろうからテレビ観戦して応援しようと思いつつも果たせずにいた。結局、一つも観ない内に、彼女たちの戦いは終わってしまった。

12年前は、決勝のアメリカ戦も含めて何ゲームか観た。彼女たちの熱い戦いぶりに心を揺さぶられたものだ。あの時は、思いがけないおまけがあった。ドイツ大会から凱旋する彼女たちと成田空港の搭乗口ですれ違ったのだ(ガラス越し)。優勝したなでしこジャパンを乗せてフランクフルトから成田に飛んで来たルフトハンザのA380、その折り返し便で欧州出張に出かけた。

2011/07/19 09:30 NRT-FRA LH711 A380-800 D-AIMH
2011/07/19 15:40 FRA-MAD LH1116 A319-100 D-AIBB

オーストラリア・ニュージーランド共催の今大会について社説がどう書いているか見返してみた。グループステージを全勝で突破した、なでしこ達を称える記述があっても良さそうなものだが、在京六紙の社説にはどこにも見当たらない。「女子W杯開幕 安心して楽しめる環境を」(産7/22)、「スポーツ界の男女格差 平等な競技環境整えたい」(毎8/7)と、不穏なタイトルがあるばかり。

昨年のW杯カタール大会の時とは大違いだ。16強止まりだったにも関わらず、各紙社説は手放しで称賛。本数も10本を超えた。今回はわずか2本(今のところ)。8強の彼女たちを称える言葉はない。ここにも「男女格差」は如実に表れている。

A380 生産打ち切りサッカー日本、戦い終えて(いずれもサイト内)。2011 FIFA女子ワールドカップ|Wikipedia、なでしこベスト4ならず、サッカー女子W杯(8/11)、女子初の南半球開催も「思ったより暖かい」なでしこが現地で初練習(7/17)

[ 朝刊休刊日 ]

心理的安全性

そんな厳しいこと言われたら、こっちの心理的安全性なくなる、という風に間違った使い方をする人がいる。波風立てずに仲良くやっている職場が心理的安全性が高い、と勘違いしている。

仲山進也氏(楽天大学学長)がラジオでそんな話をしていた。

いつの頃からか、ちらほら聞くようになった心理的安全性。あらためてweb検索をして、その意味や、効用、醸成のし方などを確認した。目新しい何かというわけではないようだ。昔から言い習わされている、例えば、風通しの良い職場とか、飲みニケーションとか、そんな表現を思い出しながら検索結果を読んだ。

人事方面では、とかく、新たな用語が生み出される。心理的安全性もその一つだろう。人事系のコンサルタントにとっては商売のタネ。テレワークや、ジョブ型、リスキリングなどが一段落して、次はこの用語で儲けよう、と算段しているのだろうか。因果な商売だな。

チームになり切れない(サイト内)。マイ!Biz「チームの心理的安全性」仲山進也・楽天大学学長▽マイあさ!(NHKラジオ第一、8/3 6時台)、心理的安全性の作り方とは?効果やチーム作りの方法を解説(2022年)、Psychological safety - Wikipedia

呑み鉄本線日本旅

ビデオのキーワード自動録画で「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」が、数本、引っ掛かるという僥倖があった。6月下旬のこと。NHKの企画「BSで旅する47都道府県 ニッポンを楽しもう」で何本か放送されたものが録画対象になった。その「呑み鉄本線」は、企画タイトルにあるBSではなく、なぜか、地上波(総合)で放送された。

これは元々NHK-BSの番組で、東京にいた頃は欠かさず観ていた。沖縄に引っ越して来てからは衛星放送が受信できなくなり観られずにいた。この5年では、総合で再放送された、近江信楽の回とサンライズの回、その二つだけだと思う。

テレビを点けることは少なくなった。録画しておいた番組、例えば、NHKスペシャルやブラタモリなどを土曜の夜に一つ二つ観るぐらいのこと。7月からは「呑み鉄本線」も織り交ぜている。先週の土曜(8/5)は、九頭竜線・長良川鉄道の巻にした。残り数本、ぼちぼち楽しもうと思う。

台湾海峡で何が(サイト内)。BSで旅する47都道府県 ニッポンを楽しもう|NHK、六角精児の呑み鉄本線・日本旅|Wikipedia

「BSで旅する47都道府県 ニッポンを楽しもう」番組表から
六角精児の呑み鉄本線・日本旅(再、NHK総合、6/20-30)
「夏・室蘭本線&日高本線を呑む!」初回放送日2022/9/17
「夏・山形鉄道を呑む!」同2015/8/23
「春・秩父鉄道を呑む!」同2021/4/30
「春・九頭竜線・長良川鉄道を呑む!」同2019/5/18
「春・きのくに線、紀州鉄道を呑む!」同2023/5/1
「春・鳥取の鉄道を呑む!」同2022/4/30
「サンライズ&四国の鉄道を呑む!」同2022/7/30
「秋・指宿枕崎線を呑む!」同2016/11/30

自動車業界の地殻変動

「朝刊読み比べ」(森本毅郎・スタンバイ!、TBSラジオ、6時台)は、8月に入って二日続けて自動車産業を採り上げた。

「EVは、iPhoneと同じように作られる時代が来る」(8/1)、「ハイブリッドで稼いでEVの競争に乗り込むと言っているがそんな悠長なこと言っていていいのか」(8/2)

iPhoneは、Appleが企画・開発し、鴻海(Foxconn)などEMS企業が製造を担う。EVの生産も分業される可能性がある。EVが自動車の主流になる時、どれほどの自動車メーカーが、企画から製造まで手掛ける完成車メーカーであり続けられるだろうか。

売れ筋を見誤る。価格で勝てない。それだけじゃない。産業構造を根本からがらっと変えられてしまう。日本の自動車も、国産スマホなどと同じ轍を踏むのだろうか。巨人トヨタは何を思う。

変革を問われる日本車日本のEVは間に合うのか国内スマホは生き残るのか(いずれもサイト内)。鴻海の野望、受託生産でEV市場狙う 勝機はあるか(2023/3/8)

もみ消し加担と非難され

事務所のタレント数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれるという深く憂慮すべき疑惑が明らかになった。日本のメディアは数十年にもわたりこの不祥事のもみ消しに加担したと伝えられている

国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会は、ジャニーズ事務所の前社長による性的虐待の問題に関して見解を示した(8/4)。同日、NHKは、これを「報道機関の責任にも言及した」と報じた。

恥ずべき事態だ。前社長の犯罪行為もさることながら、メディアが「もみ消しに加担」したことが国際機関によって暴かれるなんて。日本のメディアは非難され、果たして、どんな反応を示すだろうか。

ニュースが盛り沢山で、この作業部会の見解が、NHKきょうのニュース(8/4)で最初に採り上げられたわけではなかった。秋本真利議員の事務所強制捜査や、健康保険証廃止に関する岸田首相会見、台風6号沖縄へ再接近、に続く、第4のトピックスだった。

今朝、在京六紙の社説も、秋本議員の収賄容疑や、首相会見に紙幅を費やし、性的虐待問題については一本もない。今後、新聞が、特にその社説が、何を述べるか注視しておこう。

ジャニーズ性的虐待問題山下達郎の音楽十選(いずれもサイト内)。ジャニーズ性加害「深く憂慮すべき疑惑」 国連人権理報告全文(8/4)、ジャニーズ性被害問題“数百人巻き込まれたか”国連作業部会(8/4)、NHKきょうのニュース(ラジオ第一、8/4 19時)

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed